2012年06月08日

都筑野菜朝市

6月第2土曜日の朝市開催です!


はい、生存表明です(笑)。
お出かけにはいい季節で、都筑中央公園ではバラも咲いてるし、イベント情報もいろいろキャッチしてるのですが、G2の記事がアップできなくて申し訳ないです。

PCの移行が20日くらいには落ち着くとおもうので、もうしばらくお待ちください。
キャンドルの記事までには何とかしたい!!!


朝市には、エコバッグをお忘れなく!

━━━━━━━━……‥・・ ・ ・

都筑野菜朝市

日時:2012年6月9日(土)9:30〜12:00
場所:都筑区総合庁舎 駐車場横 通路

今回の出店農家:大熊にこにこ市(PDFファイル)織茂養鶏場(PDFファイル)

※ 売り切れ次第終了。
※ レジ袋は有料ですので、マイバッグをお持ちください。
※ 天候などにより、品薄や予告なく中止する場合があります。
※ 朝市の出店農家は毎回変わります。

問合せ先:都筑区役所 企画調整係 電話:045−948−2225
posted by nonoka at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月25日

都筑野菜朝市

5月第4土曜日の朝市開催です!

先週、バラまつりの記事を飛ばしてしまったのは自分でもかなりショックでしたが、あと1ヶ月くらいめちゃ忙しい予定です!
朝市は、最低でも生存表明も兼ねて(笑)アップしておきます。

あさって、ののか家に光回線の工事がはいるので、もうすぐパソコン(買いました!)が使えるようになります!
そしたら、ためた記事をがんばってかかなくちゃ〜!

あ、朝市、楽しみですね! ← フォロー(笑)

エコバッグをお忘れなく!

━━━━━━━━……‥・・ ・ ・

都筑野菜朝市

日時:2012年5月26日(土)9:30〜12:00
場所:都筑区総合庁舎 駐車場横 通路

今回の出店農家:都田野菜部、平本養鶏場(PDFファイル)

※ 売り切れ次第終了。
※ レジ袋は有料ですので、マイバッグをお持ちください。
※ 天候などにより、品薄や予告なく中止する場合があります。
※ 朝市の出店農家は毎回変わります。

問合せ先:都筑区役所 企画調整係 電話:045−948−2225
posted by nonoka at 16:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月11日

都筑野菜朝市

5月第2土曜日の朝市開催です!

今、仕事が忙しくて、記事をアップできないのですが、これだけはとばせない(笑)。

3月の月記なども、落ち着いたらじょじょにアップしますので、お待ちください♪

エコバッグをお忘れなく!

━━━━━━━━……‥・・ ・ ・

都筑野菜朝市

日時:2012年5月12日(土)9:30〜12:00
場所:都筑区総合庁舎 駐車場横 通路

今回の出店農家:都筑ファーム、織茂養鶏場(PDFファイル)

※ 売り切れ次第終了。
※ レジ袋は有料ですので、マイバッグをお持ちください。
※ 天候などにより、品薄や予告なく中止する場合があります。
※ 朝市の出店農家は毎回変わります。

問合せ先:都筑区役所 企画調整係 電話:045−948−2225
posted by nonoka at 17:05| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月27日

都筑野菜朝市

4月第4土曜日の朝市開催です!

猛烈に仕事が忙しくて、書きたい記事がいろいろあるのにアップできてないのですが、これだけはとばしてはいかん!と思い、あわてて気合いを入れて書きました。

明日はお天気よさそうです!

エコバッグをお忘れなく!

━━━━━━━━……‥・・ ・ ・

都筑野菜朝市

日時:2012年4月28日(土)9:30〜12:00
場所:都筑区総合庁舎 駐車場横 通路

今回の出店農家:ふれあい朝市第1(PDFファイル)織茂養鶏場(PDFファイル)

※ 売り切れ次第終了。
※ レジ袋は有料ですので、マイバッグをお持ちください。
※ 天候などにより、品薄や予告なく中止する場合があります。
※ 朝市の出店農家は毎回変わります。

問合せ先:都筑区役所 企画調整係 電話:045−948−2225
posted by nonoka at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月20日

東京横浜ドイツ学園フリーマーケット

いつも楽しみにしている、ドイツ学園のフリマ。
今回はすでに決まってる用事があって行けず。。。残念!

ケーキもソーセージもみんなおいしいのです!
お近くの方はぜひ!!!(ののか超オススメイベントのひとつです!)

━━━━━━━━……‥・・ ・ ・

東京横浜ドイツ学園
Sommerflohmarkt フリーマーケツト

東京横浜ドイツ学園フリーマーケット

父母会主催によるフリーマーケットが4月21日(土)、11時から15時まで開催されます。
ドイツのフリーマーケットの雰囲気を味わいませんか?
手作りケーキの他、焼きソーセージなど、ドイツの味覚も合わせてお楽しみください。
雨天の場合は屋内にて実施いたします。

日時:2012年4月21日(土)11:00〜15:00
場所:東京横浜独逸学園(横浜市都筑区茅ヶ崎南2−4−1)
    横浜市営地下鉄ブルーライン仲町台駅より徒歩8分

入場無料。

※ 当学園に駐車スペースはございません。公共の交通機関にてお越しいただきますようお願いいたします。
posted by nonoka at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月17日

月イチレイラ♪ 2012-03

【2012年3月30日 16:00】

月イチレイラ2012-03

やっくんからハート型のケーキ(ザッハトルテ)をいただきました。
やっくんが手渡しながら「ハッピーバレンタイン」と言ってくれました。

ん?バレンタイン?
レイラ♪はおんなのこだけど、やっくんかわいいからいっか〜(ばばばか…笑)。

ケーキ、とてもおいしかったです〜♪
posted by nonoka at 17:04| Comment(2) | TrackBack(0) | 月イチレイラ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月13日

都筑野菜朝市

4月第2土曜日の朝市開催です!

明日はすご〜く近くにいるのに(センター南駅)、午前中からリハがあるので区役所までおでかけはちと難しいのです(涙)。
キャベツがほしい。。。 ← ののかのさけび。

エコバッグをお忘れなく!

━━━━━━━━……‥・・ ・ ・

都筑野菜朝市

日時:2012年4月14日(土)9:30〜12:00
場所:都筑区総合庁舎 駐車場横 通路

今回の出店農家:ふれあい朝市第2(PDFファイル)平本養鶏場(PDFファイル)

※ 売り切れ次第終了。
※ レジ袋は有料ですので、マイバッグをお持ちください。
※ 天候などにより、品薄や予告なく中止する場合があります。
※ 朝市の出店農家は毎回変わります。

問合せ先:都筑区役所 企画調整係 電話:045−948−2225
posted by nonoka at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月12日

センター南ほのぼの駅コン♪

今月の駅コン。。。なんと!
うちのクワイアが出演させていただくことになりました!(パチパチ!)

むか〜し、あきこさんが駅コンに出てたころ聴きにいっては「いつかわたしも出てみたいなぁ」と思っていましたが、まさか本当に出れるなんて夢みたいです。
しかも当時は(もちろん)ピアノで出たいと思っていたのに、どこでどう道をあやまったのか?(笑)ゴスペルだし。

何はともあれ、今から本番が楽しみで、毎日ワクワクしています。

アルトで大きな口をあけて歌ってる人がいたら、たぶんわたしだと思います。

センター南ほのぼの駅コン♪ 1
なんと!駅貼りポスターに、わたしが写ってました(爆)。

お天気がイマイチの予報ですが、構内は雨でも大丈夫です。
そして一緒に出演される「オールディーズバンド・ドリーム」さんや「f.a.t skunk」さんの曲もとても楽しみ!
センター南や北へのお買い物ついでに、ぜひのぞいてみてくださいね♪

━━━━━━━━……‥・・ ・ ・

センター南駅 <春うららコンサート>
2012年4月14日(土)13:00より

センター南ほのぼの駅コン♪ 2

☆ 13:00〜 オールディーズバンド・ドリーム
 ♪ ジャンバラヤ
 ♪ 銀座カンカン娘
 ♪ 黄昏のビギン

☆ 13:30〜 f.a.t skunk
 ♪ 君ヲ想フ
 ♪ 13to30
 ♪ LUV

☆ 14:00〜 サニーサイドゴスペルクラブ横浜
 ♪ Hail Holy Queen
 ♪ Oh Happy Day
 ♪ Unity

主催:横浜市交通局・ほのぼの駅コン運営委員会
共催:横浜交通開発株式会社
posted by nonoka at 15:35| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月11日

第34回 よこはま花と緑のスプリングフェア2012

今週末は横浜公園でチューリップまつりがあります。
たくさん種類があってとてもきれいなので、おまつりのときにはいっぱい咲いてるといいなぁ。

同時開催で、山下公園では花壇展が行われています。

ちなみに、このイベントとは関係ないのですが、今週末(土日)山下公園で行われる「山下公園芸術祭」というイベントで、うちのクワイアも歌わせていただけることになっているそうです(わたしは土曜の駅コンにでるので、こちらは不参加ですが)。
春は楽しいイベントがもりだくさんで、楽しい週末になりそうです♪

━━━━━━━━……‥・・ ・ ・

第34回 よこはま花と緑のスプリングフェア2012

第34回 よこはま花と緑のスプリングフェア2012

☆☆☆ チューリップまつり ☆☆☆

開催期間:2012年4月13日(金)〜15(日)10:00〜17:00
場所:横浜公園
    JR・横浜市営地下鉄「関内駅」下車徒歩2分、みなとみらい線「日本大通駅」下車徒歩5分

<イベント>

・花と緑の展示、苗木や花の販売

横浜市内の市民園芸団体と関連企業による花と緑の展示。
協賛各社・団体による花苗や園芸用品、市内農産物等の販売。

・水の広場でのステージイベント(雨天の場合は、ブース内で実施)

青空のもと、チューリップに囲まれたメインステージで、チューリップを使った生け花パフォーマンスと出展団体等によるハンギングバスケットやバラなどの園芸オープン講座を開催。

・金環日食コーナー

173年ぶりに見られる金環日食(2012年5月21日)では、横浜動物園ズーラシアでは金環が欠けずに観察できる絶好ポイント。
金環日食のすべてを紹介しつつ、日食を見るためメガネも販売。

・お面コーナー

動物園や海の公園などの公園事業、森の家などの財団法人横浜市緑の協会の事業をお面づくりや体験コーナーを設け紹介。

・チャリティイベント

横浜市と財団法人横浜市緑の協会が行う緑化事業等について紹介します。

・森のめぐみコーナー

丸太切り体験や竹細工、花リースづくりなど森のめぐみを体験しつつ、横浜市のみどりアップ関連の事業を紹介。

・スタンプラリー

チューリップまつり会場と第50回記念花壇展会場、両会場を見て回った方には、素敵なプレゼントを差しあげます!


☆☆☆ 第50回記念花壇展 ☆☆☆

開催期間:2012年4月13日(金)〜5月6日(日)終日
場所:山下公園
     みなとみらい線「日本大通駅」下車

市内園芸業者によるコンクール花壇と市民投票を実施します!

<イベント>

・花壇展示

第50回を記念する大型のシンボル花壇やモニュメント、市内造園業者等による趣向を凝らした21区画の花壇を展示。

・花壇展の歩み

そもそもの始まりから、今日までの半世紀にわたる花壇展の歴史を振り返ります。
懐かしい写真がいっぱい!

・花と緑の園芸店

花壇展で使用されている花をはじめ、季節の花苗を販売。
期間中毎日 10:00〜16:00

・庭木・庭づくりの相談コーナー

来場者の皆様から庭木や庭づくりに関するご相談をお受けします。
実施日:4月15日(日)、22日(日)、29日(日)、5月6日(日) 10:00〜15:00

・ポプリづくり等体験コーナー(有料)

素敵なオリジナルのポプリを作ってみませんか。
実施日:4月15日(日)、22日(日)、29日(日)、5月6日(日)

・チャリティイベント等

1.よこはま緑の街づくり基金の募金にご協力いただいた方に苗木等をプレゼント。
2.アンケートにご協力いただいた皆様に第50回記念堆肥をプレゼント。
3.来場者の皆様に投票していただき、第50回記念花壇賞を決定します。投票していただいた方に花の種をプレゼント。

問い合わせ先:財団法人横浜市緑の協会内 事務局 電話045−228−9435

主催:よこはま花と緑のスプリングフェア運営委員会
後援:神奈川新聞社、tvkコミュニケーションズ
posted by nonoka at 17:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月06日

第10回記念 あおばチューリップまつり2012

もぉ〜、めちゃくちゃ忙しいのですが、これだけはアップせねば!と気合いを入れて書いてます!

昨年は震災の影響で中止になってしまった「第10回記念」のチューリップまつり。
今年は改めて「第10回記念」として行うようです。
(普通11に数字をあげそうなものだけど、記念の10回を飛ばしたくなかったのね〜と思いました)

冬が寒かったので花の時期が軒並み遅れていますが、日曜日はいっぱいチューリップが咲いてるといいね♪

━━━━━━━━……‥・・ ・ ・

第10回記念 あおばチューリップまつり2012

第10回記念 あおばチューリップまつり2012

日時:2012年4月8日(日)10:00〜15:00(荒天中止)
場所:横浜青葉スポーツ広場(下谷本町24−1 東急田園都市線「市が尾駅」「藤が丘駅」下車徒歩10分)

☆ イベント内容

・チューリップの花摘み 10:20から

  先着2000人、1人3本まで。
  1回300円(東日本大震災の被災者支援として、1回300円の支援金をお願いしています)

・谷本中学校吹奏楽部による演奏

・日本体育大学アルティメット・チームによるフリスビーの実演

・ふあふあ(エアートランポリン)

・テニスコートでのイベント

・模擬店(地元商店街や自治会が工夫を凝らして出店します)


※ 当日のみ臨時有料駐車場あり。
 (横浜青葉スポーツ広場 多目的広場。駐車台数には限りがあります)

※ 会場周辺は大変混雑が予想されます。なるべく公共交通機関をご利用ください。

※周辺道路への駐車はご遠慮いただき、必ず臨時有料駐車場をご利用ください。


問い合せ先:青葉区地域振興課 電話:045−978−2297

当日開催可否の問い合わせ:横浜青葉スポーツ広場 電話:045−975−2367

主催:あおばチューリップまつり実行委員会、青葉ふるさと協議会
協力:青葉区体育協会、青葉区役所
posted by nonoka at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月29日

2012年4月2日(月)から、缶・びん・ペットボトルと小さな金属類の収集曜日が一部地域において、変更になります。

ののか家付近の回覧ボードに、缶・びん・ペットボトルの収集曜日が変わるとのポスターが貼られていたので調べてみました。

G30:収集日変更
うちのポスターはこれ。ののか家の地域は「火曜」から「土曜」になるそうです。

横浜市内でも、変更のある区とない区があり、変更がある区内でも、町域によって変更のありなしがあるので、該当しないところに住んでいる人には全然関係ない話なのですが、念のため自分の地域の状況を確認したほうがいいと思います。

下に各区のリンクを貼りますが。
区によっては詳細に書かれていますが、都筑と瀬谷はいつも使っている収集場所のポスターで確認しなければいけないようですのでご注意ください。

━━━━━━━━……‥・・ ・ ・

2012年4月2日(月)から、一部地域において収集曜日が変更になります。

収集曜日が変更となる区は、下記のとおりです。

収集曜日が変更となる地域の集積場所には、3月中旬までに集積場所の看板に変更のお知らせを貼らせていただきます。
なお、収集曜日が変更になりましても、これまでどおり収集日の朝8時までに集積場所にお出しください。

詳しくは、回覧チラシをご覧いただくか、お住まいの区の資源循環局事務所へお問い合わせください。

ご理解とご協力をお願いいたします。

【収集曜日が変更となる区】
   ※下記の区でも、収集曜日が変更されない地域もありますのでご注意ください。

 青葉区 (回覧チラシ:PDF 340KB)
 金沢区 (回覧チラシ:PDF 581KB)
 栄区 (回覧チラシ:PDF 490KB)
 瀬谷区 (回覧チラシ:PDF 535KB)
 都筑区 (回覧チラシ:PDF 192KB)
 鶴見区 (回覧チラシ:PDF 582KB)
 戸塚区 (回覧チラシ:PDF 514KB)
 保土ケ谷区 (回覧チラシ:PDF 480KB)

お問い合わせ先:お住まいの区の資源循環局事務所
posted by nonoka at 12:10| Comment(2) | TrackBack(0) | G30 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月23日

都筑野菜朝市

3月第4土曜日の朝市開催です!

最近は春キャベツや新たまねぎなど、春ならではの野菜がとてもおいしくて、バクバク食べています。
おいしい野菜がいっぱい出てるといいな♪

エコバッグをお忘れなく!

━━━━━━━━……‥・・ ・ ・

都筑野菜朝市

日時:2012年3月24日(土)9:30〜12:00
場所:都筑区総合庁舎 駐車場横 通路

今回の出店農家:ふれあい朝市第1(PDFファイル)織茂養鶏場(PDFファイル)

※ 売り切れ次第終了。
※ レジ袋は有料ですので、マイバッグをお持ちください。
※ 天候などにより、品薄や予告なく中止する場合があります。
※ 朝市の出店農家は毎回変わります。

問合せ先:都筑区役所 企画調整係 電話:045−948−2225
posted by nonoka at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月22日

月記 ☆ 2012-02

【2012年2月28日 18:00】

月記の「2月分」です。。。
もう3月も終わりだというのに。。。
ごめんなさい。。。ごめんなさい。。。ごめんなさい。。。
金曜までに告知をしなきゃということで、あわてて写真を整理しました。

報告がすっかり遅くなりましたが(ここですでに笑っている)、2月恒例レイラ姫の討ち入り(爆)がとりおこなわれました。

レイラ討ち入り準備
ず〜っと前から準備してたんです。きよちゃんとくまっちょにはいろいろアドバイスをしてもらってました(ありがとう!)。

レイラ討ち入り1
そして、当日の待ち行列(ドキドキ)。

レイラ討ち入り2
なんと!廊下の掲示板で林檎先生が出演されたイベント写真を発見して、とてもよろこんでいました。

レイラ討ち入り3
林檎先生と記念撮影をしていただいて、大喜びのレイラ♪でした。

先生の顔、加工しなくてもパンダ顔だと仲間内では評判です(でも先生は認めません…笑)。

レイラ討ち入り4
後半は、わたしがミスチルシリーズを弾いているのを見学してました。

レイラ討ち入り5
帰りにスタバでくまっちょに報告。今回は卒倒されないように後ろに支えを置いて用意周到(笑)。

林檎先生をはじめ、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

レイラ♪は、もう来年の出し物(笑)を考えているようです。
いろいろキットを買って研究してます。
はたしてそれらはモノになるのでしょうか(謎)。
来年をお楽しみに!

━━━━━━━━……‥・・ ・ ・

ルラルパは、かっぱんだ人生初の結婚式にお呼ばれしたり、仲良しのくまっちょと一緒に千葉へバス遠足にお出かけしたり、とても楽しそうでした♪

☆ 2012年2月1日(水)がっちゃんでランチ♪

がっちゃん1 がっちゃん2

 ルララ♪ 「がっちゃんのランチは全部おいしいね!」
 ルパン♪ 「デザートのシフォンケーキが最高だったね!」

☆ 2012年2月4日(土)太極拳〜バンド練習〜誕生日会♪

2/4おでかけ1 2/4おでかけ2 2/4おでかけ3

 ルララ♪ 「朝から晩までいろんなところへ行って楽しかったね」
 ルパン♪ 「アビーロード、また行きたいね!」

☆ 2012年2月5日(日)日曜おうたの日♪

2/5日曜おうた1 2/5日曜おうた2

 ルララ♪ 「おうたでいっぱい歌ったから、大戸屋のごはんがおいしかったね」
 ルパン♪ 「野菜がいっぱい食べれてよかった〜!」

☆ 2012年2月7日(火)KVP2012打ち合わせ♪

KVP2012打ち合わせ

 レイラ♪ 「上手にラッピングとかできるかなぁ(どきどき)」
 くまっちょ「一生懸命やれば林檎先生に伝わるよ!がんばってね!」

☆ 2012年2月11日(土)さいたま新都心遠征♪

さいたま新都心1 さいたま新都心2

 ルララ♪ 「さいたま新都心スタバのラテは、かなり高レベルのおいしさだったね!」
 ルパン♪ 「結婚式は演奏がいっぱいあっておもしろかったね!」

☆ 2012年2月13日(月)栄久堂のソフトバター♪

ソフトバター

 ルララ♪ 「ソフトバター、懐かしい味でおいしかったね!」
 ルパン♪ 「ちょっと遠いけど、またお散歩しながら買いに行こうね!」

☆ 2012年2月15日(水)スプリングプロモ初日チェック♪

2/15おでかけ1 2/15おでかけ2

 ルララ♪ 「今日はスタバのスプリングプロモ初日だからチェックなのだ〜!」
 ルパン♪ 「今月末には桜プロモがはじまるから、もうすぐ春だね〜!」

☆ 2012年2月17日(金)定例スタバ♪

レイラ討ち入り1 レイラ討ち入り2

 レイラ♪ 「今日は林檎先生といっぱい遊んでもらえてうれし〜♪」
 くまっちょ「今年も林檎先生にバレンタインを渡せてよかったね!」

☆ 2012年2月18日(土)太極拳〜ラフォルジュルネイベント〜夜おうた♪

2/18おでかけ1 2/18おでかけ2 2/18おでかけ3

 ルララ♪ 「今日もまた朝から晩まで忙しかったね〜!」
 ルパン♪ 「ルネマルタンさんのお話が楽しかったね〜!」

☆ 2012年2月19日(日)横浜消防音楽隊定期演奏会♪

横浜消防音楽隊定期演奏会1 横浜消防音楽隊定期演奏会2 横浜消防音楽隊定期演奏会3

 ルララ♪ 「ベッカライのパンが無事に買えてよかった!」
 ルパン♪ 「消防音楽隊の演奏、すごく楽しかったね!」

☆ 2012年2月25日(土)寺田本家見学ツアー♪

寺田本家1 寺田本家2 寺田本家3 寺田本家4

 ルララ♪ 「あこがれの寺田本家に行けてうれしかったね!」
 くまっちょ「お酒もおいしいごはんもいっぱい食べたね〜!」
 ルパン♪ 「酒蔵の中をいろいろ見学できたのがすごく楽しかったね!」

☆ 2012年2月28日(火)都筑民家園ひな祭り&つづき歌声ホール♪

2/28おでかけ1 2/28おでかけ2 2/28おでかけ3

 ルララ♪ 「ギリギリセーフで今年もおひな様を見に来れてよかった!」
 ルパン♪ 「歌声ホールでは、一足早く春の曲をいっぱい歌ったね!」

☆ 2012年2月29日(水)朝から大雪!

雪の朝1 雪の朝2

 ルララ♪ 「いっぱい降ったね〜!」
 ルパン♪ 「雪だるまが作れそうだね〜!」
 レイラ♪ 「お外に遊びにいきたい〜!」

━━━━━━━━……‥・・ ・ ・

そして。。。
今週末に行われるゴスペルの告知なのです。

世田谷のレストランで、お食事をしながら聴いていただくライブをすることになりました!
わたしはレストランライブには初めて参加するので、かなりドキドキしています。
なんたって、くいしんぼうなノノカさんですから(笑)目の前でお客様がおいしいモノを食べていたら、おなかがすいてしまうに違いありません。
そこをグッとこらえて(笑)楽しい時間を過ごしていただけるよう、一生懸命歌いますので、ぜひお出かけください♪

「Sunday GOSPEL LIVE」

zestliveフライヤー

日時:2012年3月25日(日)1st stage 18:00〜、2nd stage 20:00〜
場所:ゼストキャンティーナ世田谷(世田谷区池尻3−29−4)
    東急田園都市線「池尻大橋駅」徒歩9分

出演:サニーサイドゴスペルクラブ横浜
ミュージックチャージ:なし

予約、問い合わせ:ゼストキャンティーナ世田谷 電話:03−5486−0321
posted by nonoka at 15:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 月記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月16日

第13回 センター北まつり

今週の土日は「センター北まつり」です!

明日のお天気が心配だなぁ。
(もし雨のときはショッピングセンターでのイベントがあるので、そちらでお楽しみください)

そして、ステージをみると、ピップホップで参加するグループが多くてびっくり!
はやってるのね〜♪

━━━━━━━━……‥・・ ・ ・


第13回 センター北まつり

センター北まつり1 センター北まつり2

日時:2012年3月17日(土)、18日(日)10:00〜16:00(荒天中止)
会場:横浜市営地下鉄センター北駅周辺

内容:コンサート・ダンス、模擬店・フリーマーケット、大抽選会、ちびっこバスなど

<イベントスケジュール>

☆ 駅前広場特設ステージ

3/17(土)

 10:00〜10:15 オープニングセレモニー
 10:25〜10:45 ジャズ(ハッピーじゃむ)
 10:50〜11:05 歌(広井顕真)
 11:10〜11:25 ヒップホップ(東高校ダンス部)
 11:30〜11:45 ヒップホップ(D−NYA)
 11:50〜12:10 ポップス、R&B(wingrow)
 12:15〜12:35 ピアノ弾き語り(常松美和子)
 12:40〜13:00 ダンス(東山田中学校ダンス部)
 13:05〜13:25 ピアノ弾き語り(優月)
 13:30〜13:50 英語のキッズフィットネス(MyGymJapan)
 14:00〜14:30 チアリーディング(横浜ビー・コルセアーズ)
 14:35〜14:55 ヒップホップ(茅ケ崎中学校ダンス部)
 14:55〜15:10 ヒップホップ(ベリーポップ
 15:10〜15:25 ヒップホップ(スパングル)
 15:30〜16:00 和太鼓(「昇」亜叶夢)

3/18(日)

 10:00〜10:15 空手演舞(空手道MAC本部)
 10:15〜10:30 ヒップホップ(ハーティステップジュニア)
 10:30〜10:45 ヒップホップ(Howgroovy)
 10:45〜11:00 歌(都筑少年少女合唱団)
 11:00〜11:30 お笑いライブ「ベントナー」
 11:30〜11:50 ジャズ&ヒップホップ(CYGNET)
 12:00〜12:20 バンド演奏(音人オットマン)
 12:25〜12:45 バンド演奏(MELVIS)
 12:50〜13:05 バンド演奏(伊藤純バンド)
 13:10〜13:30 ギター弾き語り(長谷川太滋)
 13:35〜13:55 ピアノ弾き語り(刈川圭祐)
 14:00〜14:15 チアダンス&ヒップホップ(ポップンチェリー)
 14:15〜14:30 ストリ−トダンス(P’sダンススクール)
 14:30〜14:45 ヒップホップ(BOOGLE☆)
 14:45〜15:00 ヒップホップ(SUNDOG)
 15:00〜15:15 ソング&ダンス(ダイアナ石山SONG&DANCEミュージカル教室)
 15:15〜15:30 モダンバレー&ジャズダンス(モダンKids)
 15:30〜15:45 チアダンス(Ringers)
 15:45〜フィナーレ 劇団こころ


☆ お楽しみ大抽選会

  いつも午前中で抽選券がなくなっちゃうよ。
  今年も早めに抽選券をゲットしよう!
  ※ 模擬店等で買い物をすると先着で抽選券がもらえます。

  各日先着1500名様
  今年の目玉はニンテンドー3DS!!
  その他豪華賞品が当たる!
  抽選券配布 10:00〜
  抽選発表  14:30〜
  ※引き換えは16:00まで

☆ モザイクモール港北

「ムラサキスポーツ」プレゼンツ“エコポニー試乗会&おもちゃイベント”

  いろんなおもちゃを体験できます。
  テレビでも話題の のりものいっぱい!!

  日時:2012年3月18日(日)11:00〜17:00
  場所:モザイクモール港北 4F エスカレーター広場

ベリーメリーHIBIYA−KADAN かわいいオリジナルのコケ玉を作ろう

  日時:2012年3月17日(土)、18日(日)
       13:00〜、14:00〜、15:00〜(各回8名)
  場所:モザイクモール港北 4F エスカレーター広場
  料金:1000円

ゲンキキッズお子様の足計測会

  日時:2012年3月17日(土)、18日(日)11:00〜17:00
  場所:モザイクモール港北 4F エスカレーター広場
  参加無料

☆ ショッピングタウンあいたい

あいたいマンスペシャルを探せ!「通常のあいたいマンもいるよ!」

館内のどこかにかくれているあいたいマンスペシャルを見つけ出せ!
あいたいマンスペシャルを見つけられなくても参加賞をプレゼント!

  日時:2012年3月17日(土)、18日(日)11:00〜16:00
  場所:ショッピングタウンあいたい館内(2F〜5F)
  ※ 受付・引換:2Fフジガーデン横階段前
  ※ イベント参加にはあいたい各店のお買い物レシートをご提示ください。

☆ 港北みなも「スプリングフェスティバル」

みなもお買物券が抽選で当たる「ラッキー4days」

  日時:2012年3月17日(土)〜20日(火・祝)
  場所:港北みなも 1F特設会場

ロシア風クラウン「クラウンYAMA」

  日時:2012年3月17日(土)13:00〜、15:00〜
  場所:港北みなも 1F特設会場

中国雑技芸術団show

  日時:2012年3月18日(日)13:00〜、15:00〜
  場所:港北みなも 1F特設会場

☆ ノースポート・モール

7Fワーナ・マイカル・シネマズ

  3/17(土)公開「プリキュアオールスターズ New Stage みらいのともだち
  プリキュアフォトスポットで写真を撮ろう!

  場所:ノースポート・モール内

的野洋子ミニライブ

  福岡を中心に活動している女子大生シンガーソングライター。
  ミュージカル、ジャズ、ゴスペルなど様々なジャンルでの活動を経て現在のスタイルを確立。
  情景の浮かぶ歌詞、ポップでキャッチーな楽曲は年齢性別問わず高い評価を得ている。
  また伸びの良い歌声と卓越した歌唱力、人々の心を掴む表現力を併せ持つ実力派アーティストとして今後の活躍が期待されている。

  日時:2012年3月18日(日)13:00〜、15:00〜、17:00〜
  場所:2Fセンターコート
  観覧無料


※ 当日は駅周辺が大変混雑いたします。ご来場の際は、地下鉄・バス等をご利用ください。

主催:センター北商業振興会
後援:都筑区役所、横浜市交通局、横浜市歴史博物館、都筑消防署、都筑区商店街連合会、中川中央町内会、中川東町内会、牛久保東町内会、牛久保西町内会、大棚町内会
協力:都筑クラブ、横浜F・マリノス、横浜ビー・コルセアーズ、横浜ロックサークル
posted by nonoka at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月14日

「広報よこはま・都筑区版」健康づくりナビ(第6回)

【2012年2月28日 17:00】

「広報よこはま・都筑区版」の「健康づくりナビ」、第6回(最終回)は「ちょっとの工夫で、気楽に、楽しく運動しよう!」です。

広報2012-02

運動。。。かなり苦手です(苦笑)。
人のことをえらそうに言える立場じゃございません。

でも、昨年4月からはじめたスポーツセンターの太極拳が奇跡的に続いていて、太極拳をはじめたら頭痛や肩こりがあまりしなくなりました。
運動効果恐るべし、と身をもって感じています。

そういえば、昨日「はなまるマーケット」でやってたストレッチは、ずぼらなわたしでもできそうなお手軽ものだったので、参考までリンクを貼っておきますね。
「はなまるマーケット」2012年3月13日(火)放送
とくまるコーナー:ストレッチ
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/20120313.html

広報に書いてある運動もお手軽なので、自分でできそうなものから少しずつチャレンジしてみるといいかな〜とおもいます。

-------------------

広報が手元にないかたは、こちらでも見れます(PDF)。
http://www.city.yokohama.lg.jp/tsuzuki/kusei/pdf/201202-02.pdf
posted by nonoka at 16:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月13日

第15回 つづき人(びと)交流フェスタ

昨日から区民ホールで「パネル展示」がはじまっています。
メインイベント日は、今度の日曜(3/18)です。

太極拳、あるんだ。。。個人的には気になるなぁ。

━━━━━━━━……‥・・ ・ ・

第15回 つづき人(びと)交流フェスタ

区内で市民活動・生涯学習・ボランティア活動をする54の団体・グループが参加して開催するイベントです。
区民の皆様に活動を紹介し、、また、参加団体同士の交流を深めます。

つづき人(びと)交流フェスタ1 つづき人(びと)交流フェスタ2

◎ 活動紹介パネル展示

日時:2012年3月12日(月)15:00〜3月17日(土)
場所:都筑区総合庁舎1階区民ホール

入場無料

◎ メインイベント日

活動紹介パネルの展示、メンバーによる活動紹介・演奏・実演・読み聞かせ、活動体験・実験・工作

日時:2012年3月18日(日)10:00〜15:00
場所:都筑区総合庁舎1階区民ホール

<参加団体一覧>

☆ 子どもコーナー

  わくわく楽しい体験がいっぱい。
  子どもコーナーにみんな来てね!

 A−1  おやこの広場「ぷらっとカフェ」
 A−2  家庭倫理の会横浜市
 A−3  かながわ子ども教室&くらりか
 A−4  鴨池公園こどもログハウス(NPO法人 つづき区民交流協会)
 A−5  くりの木保育室・学童クラブ(NPO法人 くりの木)
 A−6  グループすこやか
 A−7  市民活動・出張ワークショップ「フレンド工房」
 A−8  TAM(タム)おやこのひろば
 A−9  都筑親子科学クラブ
 A−10 つづきっこ読書応援団
 A−11 ハッピー☆ラボ
 A−12 ボーイスカウト横浜120団
 A−13 芽吹きの会

☆ 環境・情報・まちづくりコーナー

  つづきの街で何かをはじめたいあなた。
  つづきの魅力を見て話して体験して、素敵な活動を見つけてください。

(環境)
 B−1  港北ニュータウン緑の会
 B−2  NPO法人 都筑里山倶楽部
 B−3  都筑農業ボランティア
 B−4  早渕川親水広場愛護会
 B−5  早渕川ファンクラブ

(情報)
 B−6  つづき交流ステーション
 B−7  つづき歴史探訪
 B−8  都筑をガイドする会

(まちづくり)
 B−9  NPO法人 I Love つづき
 B−10 都筑クラブ
 B−11 つづき図書館ファン倶楽部
 B−12 わくわくサロン
 B−13 つづき楽校
 B−14 都筑の文化 夢スタジオ「都筑文化芸術活動場」

☆ 国際コーナー

  日本語ボランティア、国際交流・支援の活動を紹介します。
  支援物品の販売もあります。

 C−1  サッカーボールを贈る会
 C−2  あいうえお つづき
 C−3  ネットワーク1・2・3
 C−4  チベット交流会
 C−5  WE21 ジャパン都筑

☆ 福祉コーナー

  手話体験、講座、手作り物品の販売など。
  誰かのために寄り添いたい、やさしい気持ちになれます。

 D−1  NPO法人 NPO認知症を考える会
 D−2  Withネットワーク
 D−3  NPO法人 都筑むつみ会
 D−4  神奈川県年金受給者協会都筑分会
 D−5  つづき探検隊(ウォーキングクラブかがはら)
 D−6  健康生きがいづくりアドバイザー協議会
 D−7  手話サークル つづき
 D−8  ネットカフェかがはら
 D−9  手話&ステップ でんでんむし
 D−10 和コミュニティ

☆ スポーツコーナー

  スポーツを通して仲間作り・健康作りをしてみませんか?
  体験コーナーもあります。

 E−1  NPO法人 ZERO DoubleDutch & Gymnastic Activity
 E−2  都筑区さわやかスポーツ普及委員会・都筑スポーツプランナー 竹の子会
 E−3  都筑シルクロード太極拳
 E−4  NPO法人 横浜シャフルボード協会
 E−5  横浜シャフルボード協会

☆ 学術・文化コーナー

  日頃の活動内容を写真やポスターを展示して紹介します。
  舞台実演もあります。

 F−1  TIME誌を読む会
 F−2  シニアジャズバンド ハッピーじゃむ
 F−3  和太鼓 亜叶夢
 F−4  横浜ロックサークル
 F−5  和裁サークル&彩の会
 F−6  詩吟を楽しむ会
 F−7  つづきマジッククラブ

☆ 飲食コーナー

  「食」に関する活動をするグループが、腕をふるって作った食品を販売します。


問合せ先:都筑区民活動センター 電話:045−948−2237

主催:つづき人交流フェスタ運営委員会、都筑区民活動センター、都筑区役所
posted by nonoka at 17:22| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月09日

都筑野菜朝市

3月第2土曜日の朝市開催です!

最近は閉店間際のスーパーで野菜売り場をチェックするので、ずいぶん野菜の物価に詳しくなってしまったワタシ。。。

そういえば先日、セン北駅前にJA横浜の野菜直売所ができて、ますます地産野菜を買いやすくなったなぁとうれしく思います。
(のの母がオープン翌日に突入しようとしたが、激混みで失敗したらしいです…笑)

エコバッグをお忘れなく!

━━━━━━━━……‥・・ ・ ・

都筑野菜朝市

日時:2012年3月10日(土)9:30〜12:00
場所:都筑区総合庁舎 駐車場横 通路

今回の出店農家:農業ボランティア、平本養鶏場(PDFファイル)

※ 売り切れ次第終了。
※ レジ袋は有料ですので、マイバッグをお持ちください。
※ 天候などにより、品薄や予告なく中止する場合があります。
※ 朝市の出店農家は毎回変わります。

問合せ先:都筑区役所 企画調整係 電話:045−948−2225
posted by nonoka at 16:26| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第4回 プラザまつり「〜きずな・絆・つながって〜」

セン北で今週末開催されるイベントをもうひとつ。

昨年の「第3回プラザまつり」は、東日本大震災の直後だったこともあり、残念ながら中止になってしまったため、2年ぶりのプラザまつり開催となります!
今回も内容もりだくさん!

「わすれない3.11」の「復興支援ひろば」と同じ日曜日開催なので、センター北におでかけの際はぜひ!

━━━━━━━━……‥・・ ・ ・

第4回 プラザまつり「〜きずな・絆・つながって〜」

プラザまつり1 プラザまつり2

日時:2012年3月11日(日)
     プラザ会場:10:00〜15:00
     ノースポートモール2階センターコートステージ:11:30〜14:00

場所:つづきMYプラザ(都筑多文化・青少年交流プラザ)
     (横浜市営地下鉄センター北駅徒歩1分、ノースポート・モール5階)

<内容>

☆ 世界の異文化体験

世界の衣装を着てみませんか。
日本の着物の着付けもします。
世界の衣文化披露もあります。

☆ 日本の伝統文化体験

書道・生け花・お抹茶・竹箸作りを体験できます。
作品は、お持ち帰りいただけます。

生け花・お抹茶参加費 各100円
生け花:先着60名、お抹茶:先着100名

☆ 世界の食文化体験

中国・タイ・ドイツ・フランス・エジプト・ベトナム・韓国・フィリピンなどの飲み物や料理を試食しませんか。

参加費:200円(数に限りがあります)

☆ バルーンアート

KANJIクラブに通う外国につながる小中学生が風船でかわいい作品を作ります。

☆ エコバッグづくり

文字や絵を自由に描いて、自分だけのエコバッグを作りませんか。

先着100名

☆ つながりの写真展

プラザを利用している方々、プラザとつながりのある方々の写真や中川中学校写真部の”つながり”をテーマにした組み写真を展示します。

☆ メッセージボード作り

福島の子どもたちにメッセージを送りませんか?
「こどもの森ネットワーク」による写真展「福島の子どもたちの今」を展示します。

☆ 写真撮影コーナー

衣文化体験した記念に、プラザで出会った世界のお友だちや家族と一緒に、写真を撮りませんか。

☆ ミニステージ

日本舞踊・書道・多言語おはなし会・世界の衣文化披露をします。
世界の料理を味わいながらご覧ください。

☆ ドラム&バンド体験

ドラムを叩いてみませんか。
プラザを利用しているバンドが丁寧に教えてくれます。
初心者歓迎!
最後に1曲、演奏できます。

☆ 2Fセンターコートステージプログラム

素晴らしい歌、演奏、ダンスをお楽しみください。

 11;40〜 アルパスタジオ・ソンリーサ
         パラグアイハープ。
         楽しいリズム、輝くような音色と色とりどりの民族衣装もお楽しみください。

 12:10〜 ソアラ アンクルン
         インドネシアの竹楽器。
         竹筒のぶつかる優しい音を一緒にお楽しみください。

 12:30〜 キャサリン野村とアレグロ・モデラート
         身近で演じる素敵で楽しい腹話術とトーンチャイムの余韻ある豊かな響きをご堪能ください。
 13:10〜 Yokohama City Breakers
         横浜を拠点に、10年以上活動し続けている有名ブレイクダンスチーム。
         ダンス・パフォーマンス・回転と、是非お楽しみください。
 13:40〜 のはらネットワーク
         区民講座「歌って地域に貢献しよう」の受講生有志と、「かなりあ少年少女合唱団」による楽しい歌声。
         最後は、それぞれの「想い」をのせた手話曲「花より花へ」を会場のみなさんにもレクチャーし、みんなで一緒に歌います。


※ 準備の都合上、内容は変更になる場合があります。
※ ミニステージの開始時間は、進行の関係で変更になる場合があります。

問合せ:つづきMYプラザ 電話:045−914−7171

主催:つづきMYプラザ、都筑区役所
協力:ノースポート・モール、東京都市大学音楽団体PLAM、NPO法人こどもの森ネットワーク、中川中学校写真部、茅ケ崎中学校美術部
posted by nonoka at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あったか復興支援 応援しよう!都筑から「わすれない3.11」

東日本大震災から1年の節目ということで、震災関連行事や、テレビなどでの特集も多いですが、センター北駅前では、今週土日に復興支援イベントを開催するとのこと。

日曜は外だから、お天気になるといいね〜♪

━━━━━━━━……‥・・ ・ ・

あったか復興支援 応援しよう!都筑から「わすれない3.11」

あったか復興支援 応援しよう!都筑から「わすれない3.11」1 あったか復興支援 応援しよう!都筑から「わすれない3.11」2

☆ 「福島の今を知ろう」講演会&座談会

日時:2012年3月10日(土)13:00〜16:30
場所:センター北「あいたい」5F コミュニティールーム
     (横浜市営地下鉄「センター北駅」から直接入れます)

 「正しく知ろう放射能」
   東京都市大学 工学部教授 本多照幸氏
 「ふくしまの農業再生へ向けた取組」
   福島県天栄村 産業振興課副課長 吉成邦市氏
 「外遊びが出来ない福島の子どもたちを救え〜猪苗代ではじまった試み〜」
   NPO法人こどもの森ネットワーク 橋口直幸氏

☆ 復興支援ひろば

日時:2012年3月11日(日)11:00〜15:00
場所:センター北駅前 芝生広場

復興を応援する団体や個人が思い思いのパフォーマンスをくりひろげます!

  ・手づくりの店
  ・ゲームコーナー
  ・おしゃべりの店
  ・ステージ
  ・おいしい店
  ・そのほかいろいろ

主催:つづき楽校
共催:ふれあいの丘連合自治会、チャレンジつづき、のはらネットワーク
後援:都筑区役所、都筑区社会福祉協議会

※この事業は、都筑区社会福祉協議会「つづきあい基金」の助成をうけて実施します。
posted by nonoka at 16:17| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月07日

月イチレイラ♪ 2012-02

【2012年2月28日 16:00】

2月といえば。。。(ここですでに笑っている)
レイラ♪の一年で最大のイベント「大好きな林檎先生にバレンタインを渡す!」です。

詳細は、月記にて(笑)。

2012-02月イチレイラ♪

なんと!!!
林檎先生があいぽんアプリを使って、レイラ♪の写真をいろいろ撮ってくださいました。

ってか、この写真。
先生のほうが手前だからでっかいじゃん(笑)。
でも、レイラ♪すご〜く喜んでいたし、わたしも普段なかなか見ることができない「ぱんだを撮るひと」を実際に見ることができて楽しかったので、2月はこの写真に決定!

先生、ご協力ありがとうございます!!!

レイラ♪とってもうれしそう。よかったね!
posted by nonoka at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 月イチレイラ♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする