「都筑区制15周年・横浜開港150周年のあれこれ連載(第1回)」とのこと。
これってどういう内容になるかによって、カテゴリーが悩ましい(苦笑)。
とりあえず、記念すべき1回目です。

「Y150」については、最近いろんなひとに聞かれるのですが(G2をやってるので詳しいと思っているらしい)わたしもよくわからないのです。
遠い昔「YES'89(横浜博覧会)」のときはめちゃくちゃ何度も行ったのに(クピドンの冒険が大好きだった!)今回は前売券も買ってないし、何やるんだかよくわからないし。。。
ということで、わたしもこの連載を読むことで、少しお勉強できるかもと思っています。
今回は、ベイサイド市民協催の、横浜18区紹介イベントで行われる都筑区に関する催し物です。
ベイサイド市民協催は基本無料イベントなので、わたしも少しチェックしてます。
場所は赤レンガ倉庫と大さん橋。
ベイサイド市民協催の前半(4月〜6月)のプログラム(PDFファイル)
「小松菜PR」のほうは、各区展示の一環みたいですね。
「ミュージカルレビュー」は、横浜18区紹介デーの都筑区イベントです。
都筑区の日は、6/20(土)なので、これはまた近くなったらG2でも記事にしたいとおもいます。
さて、来月はなんだろう(笑)。
そして、今回の連載は何回までつづくのだろうか。。。
(また3回くらいで終了ってのはかんべんしてほしい…笑)
広報が手元にない場合は、こちらでも見れます(PDF)。
http://www.city.yokohama.jp/me/tsuzuki/koho/koho2008/page/200904-02.pdf
きゃ〜!クピドン〜! ← 狂喜乱舞!
クピドンから直接にお言葉をいただけるなんて、すごいありがたいです!
ほんと大好きで、行くたびにクピドンの冒険へ行ってました。
頭にかぶって(サンバイザーみたいにまく紙の)撮った写真があって、あのころはわたしも若こう御座いました(笑)。
記事をごらんいただいて、本当にありがとうございます♪